クマバチの羽音は、攻撃性の高いスズメバチにそっくりです。
これは、クマバチがスズメバチの羽音をまねする事で、他の敵を騙す為だと言われています。
よく考えれば、自分が強いのならば強い蜂のまねをする事はないでしょう。
そうです、クマバチは見かけほど恐ろくはない蜂です。
恐ろしいのはスズメバチです。
スズメバチの顔はひと目見ただけで恐ろしい顔をしているという印象を受けますが、クマバチは意外にも良く見るとかわいげがあり、胸部はぬいぐるみのように黄色いふさふさの毛で覆われていています。
外見は全く違います。
私達はまんまとクマバチに騙され、目を閉じて、耳を塞ぎ、一目散に逃げ出してしまうので、クマバチの正体をよく知りません。
正しく身を守る為にも、ここでは、クマバチとスズメバチの違いについてご説明いたします。
クマバチとスズメバチの強さ
クマバチはミツバチ同様に、花の花粉や、蜜を餌にしています。
性格も温厚で人間には感心を全く示しません。
一方スズメバチは全く違います。
肉食で、昆虫を主に食する、ハンターです。
巣に近づいただけで攻撃を仕掛けてきます。
スズメバチはその性格に加えて集団で襲ってくる事もあります。
クマバチは集団行動はしないのでその心配はありません。
このようにスズメバチとクマバチは似ている所は、羽音だけです。
クマバチは、決して強い蜂とは言えないでしょう。
強さと凶暴さは、スズメバチとは比べ物にならない程にやさしい蜂です。
クマバチとスズメバチの毒性
毒性に関して言えば、スズメバチは最強です。
毒性が強く、刺されてしまった時も酷い症状になります。
一方クマバチは、あの小さいミツバチよりも毒性はありません。
いわば最弱です。
刺された時の痛みはありますが、その後の症状もスズメバチ程酷いものではありません。
ただ、刺された回数が、2度目以降の場合に起る、アナフィラキシーショックを起す可能性は、クマバチ、スズメバチ共にありますので、注意が必要なのは変わりありません。
まとめ
クマバチは自らの弱さをカバーする為に、最強のスズメバチの羽音に似せて身を守っていると言われています。
その為、私達は誤解をしてしまいますが、クマバチが近づいて来ても、全く怖がる必要はありません。
気になるようであればゆっくりと、クマバチを振り払ったりせずに危害を加えずに立ち去ればいいのです。
決して追ってはきません。
急いで行動する事はありません。
ただし、それがスズメバチであったなら、全く逆の行動を取りましょう。
出来る限り素早く逃げなければなりません。
集団であなたを執拗に攻撃してくる前にその場から急いで離れる必要があります。
頭を低くして、なるべくそっと。